カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
はい、1時間前に徳島から帰ってきた堺消7175です。
せっかくの3連休、どこかに行きたいなと思い急遽徳島へと行って来ました。 早朝2時過ぎに自宅を出撃し、午前5時に徳島県は牟岐町に到着! まだ暗かったので日の出までしばし仮眠した後 ![]() 福岡県警と違い、リアバンパーにも「POLICE」が標記されてました。 その後、阿南→小松島→徳島と攻略し、徳島道を通って県西部の美馬市へ。 と、高速を降りた脇町ICに高速隊の分駐所があったので撮影許可を求めてみると、イマイチはっきりしない回答だったけど一応OKw ![]() いやいやかと思ってたら、案外いい人じゃないかw さらに続けて向かった美馬市消防本部にて本日一番の消防の収穫 ![]() 全国色々撮影して回ってきたけど、軽四の救急車なんて初めて見ましたよ♪ ちなみに車種はマツダのスクラムです。 その後、阿波→板野→鳴門と回り、本日の予定終了。 しかし、この時点で時刻は14時前。 せっかくなので淡路島内の洲本と津名も回ってから帰ってきました。 ・・・まぁ、これといった収穫はなかったですけどね; 徳島県警の車種の少なさには驚きました、ホント。 トヨタ車しかいないんでやんの・・・(;´Д`)
by j-birdpuri
| 2010-03-20 17:59
| 日記
|
Comments(9)
![]()
軽車両の救急車はめずらしい!そういえば堺市消防局の大型化学車9号が変わっていましたねぇ
Like
![]() ![]()
軽四の救急車!めっちゃ珍しいですね。これは患者さんを搬送できるのかな?ちなみに、尼崎市の田中病院って言う所はめっちゃ古い軽四救急車と初代ハイエースの救急車二台ありました!
![]()
軽四の救急車とは珍しいですね。
山間の村の道に対応する為の車両でしょうか? ![]()
ぴょん基地さん、臨海署はスクワート車(高所放水塔車)で、堺署の大型スノーケル車(屈折はしご付消防ポンプ自動車)は初めから堺署に配置されてますよ。
![]()
どうも、僕です。
軽自動車の救急車は珍しいですね。 僕はこの間離島に行ったとき、消防署があって、その消防署を見に行ったら、小型の消防車が3台くらい、大型の消防車が一台、軽を使用した救急車が一台…という感じでした。 その救急車には、普通入ってるはずの赤い線が入ってないし、赤色灯も何故か黄色、赤色灯の大きさも何故か覆面パトと同じくらい。(サイレンもなさそうだった) もはや救急車じゃねーじゃん!としか言いようがない程度だった…
>うみねこさま
署内に入って正直に撮影目的(個人的趣味)を説明してます。 WEB掲載やモザイクはこちらからは言っていませんが、時折警察側からモザイク処理や不掲載を求められます。 ケースとしては稀なんですが、そのために掲載していない車両もいくつかありますね。 ![]()
浜松東警察署の 裏駐車場でパトカーの 廃車がいました。 廃車のパトカーの表示は 東3 でした。なので浜松東警察署 3号車が レガシィに なっている可能性が高いです。 まだ私が 確認したわけでは ないんですが浜松東警察署に レガシィが いることは確かなようです。堺消さんも一度確認にいかれたらどうでしょうか。浜松東警察署には堺消さんも マークXのパトカーを見に行った事があるみたいですね。(笑) (磐田警察署にもマークXパトカーがいますよ!) あともし行かれるなら おせっかいかもしれませんが。私の父の お店にも来てみたらどうでしょうか?場所は 磐田市竜洋町 竜洋交番の近くです。店名は バー・ bourbonです。
![]()
|
ファン申請 |
||